メールマガジンを受け取る
-
BOBBY DAZZLER - Dance Dance Dance 7"
¥4,000
BOBBY DAZZLER Dance Dance Dance / Easy Lovin' Lady BELLAPHON 1978 GERMANY 7" ex-/vg++ 英国無名RnRデュオ?による唯一の単独作。 A面にGlamサウンド且つ洒落た感覚を持った抜群のRock'n Rollナンバーを収録。 ノリ最高~!相当良いです!B面もグレイト。 両面とても楽しめる素晴らしいシングル盤! 英本国盤は1976年Big Bear Recordsよりジャケット無しでリリース。当盤はジャケット付きでリリースされた1978年ドイツ盤となります。 メンバー二名は後に英国Powerpopマニア垂涎ナンバー "Fascinators - Blue Movies" を作曲(!)。プロデューサーはBig Bear Records専属エンジニアで、同年1978年Punk大名盤 "Garbo's Celluloid Heroes – Only Death Is Fatal" をプロデュース。
MORE -
DOMINO - Gimme Just A Little Beat Of Your Heart 7"
¥2,000
DOMINO Gimme Just A Little Beat Of Your Heart / Seasons EMI 1978 UK 7" -/ex- (demo copy) Company Sleeve付き。 *盤面に若干緩やかな反り有り。再生に影響は御座いません。 英国詳細不明Girls-Duoによる3rdシングル。 A面にGlasgowの最高ポップロッカーChristopher Rainbowの1975年ナンバーをスーパーソウル・リメイクで収録!サビの多幸感やばいですね。最高~! アレンジ等Christopher Rainbowさま完全バックアップ作。 B面は更にPop感増しの60's下敷きナンバー。両面最高潮に良いです! 英国及びペルーのみ / 元々ジャケット無しでのリリース。
MORE -
HONEY BANE - Baby Love 7"
¥2,270
HONEY BANE Baby Love / Mass Production ZONOPHONE 1981 UK 7" vg+/ex- 14歳で英PunkバンドFatal Microbesを結成しSmall Wonder Recordsよりデビュー、Poison Girlsとのスプリットで注目されるも少年院に収監されバンドは解散。服役後ClassとのコラボやKilling JokeにVo参加するなどPunk少女エリートぶりを発揮したシンガーHoney Baneによる4thシングル。 A面にSupremesのモータウン・ヒットナンバー "Baby Love" のリメイクverを収録。ZonophoneリリースですのでPunkアレンジと思いきや、もろにキャンディポップ・サウンドとなるその筋ファン狂喜の仕上がり! B面曲はHoney Baneの自作曲ですのでPunk来るか?の期待を裏切る最高の60's影響下Girl Popチューン! 両面超~~最高!! Honey Baneは次作でJimmy Purseyとコラボ・リリースし、更にSynth Pop路線を押し進めたシングルを数枚リリース。その後セクシーモデルに転身。
MORE -
IAN LLOYD - Slip Away 7"
¥2,170
IAN LLOYD Slip Away / Easy Money SCOTTI BROS. 1979 GERMANY 7" vg++/ex- (large centre) New YorkのPopバンドStoriesのbassistによる1979年リリース。 A面に目の覚めるようなウキウキPowerpopナンバーを収録! メロディ、歌いっぷり素晴らしいですね。超最高!! 米盤は元々ジャケット無しでのリリースでしたが、当盤はスリーブ付きでリリースされたドイツ盤となります。
MORE -
MOCK TURTLE - Lady Of Fifth Avenue 7"
¥2,670
SOLD OUT
MOCK TURTLE Lady Of Fifth Avenue / Rockin' Days PINK ELEPHANT 1977 NETHERLAND 7" vg++/vg++ (large centre) *ジャケットに書き込み有り。商品画像をご参照ください。 後にオランダPunk / Powerpop名バンドThe Blitzzへと発展し名盤 "So Free / Degeneration" シングルで再デビューとなる、Ritchie Van Den Broek率いる無名Dutch RnRバンドMock Turtleによるファースト・シングル。 両面に完璧にカッコいいHard Rock / Glam系ナンバーを収録! 抜群にいかすサウンドとプレイに加えRitchie特有の真摯で哀愁たっぷりの歌声が超最高!The Blitzzとの互換性は確実にあります! 未だJunk Shop 発掘Glam系コンピ等未収録となる、埋もれた名盤!
MORE -
TENNIS SHOES - (Do The) Medium Wave 7"
¥3,470
SOLD OUT
TENNIS SHOES (Do The) Medium Wave / Rolf Is Stranger Than Richar / So Large BONAPARTE 1978 UK 7" vg+/vg+ *ジャケットに底抜け有り。 大所帯な男女混成グループによる唯一のリリース。 恐らくFUNなRock'n'Rollを演奏する事を目的として活動するバンドだったのでしょう。A面にスピード感のある楽しいPop / RnRナンバーを収録。B-1は女性ボーカルによるPowerpop寄りの素晴らしいNew Wave / Popナンバー。 共に演奏 / 録音はPunk時代の空気に満ちたポコポコな感じで最高!B-2でJazzyなナンバーを披露している辺りがこのバンドの正体を探る手掛かりでしょうか。 さておきこのレコードは大変良い内容です! 裏ジャケットのメンバー写真にてひと際目を惹くタレサンの女性ボーカリストはSounds紙の人気ライターで、高橋幸宏のアルバムUK盤のライナーなどを執筆。
MORE -
COVERS - Modern Girls 7"
¥3,470
COVERS Modern Girls / Head Out On The Road DECCA 1979 UK 7" -/ex (promotion copy) Company Sleeve付き。 3枚のシングルを残した英RnR / Pop Bandによる、Deccaよりリリースとなったデビュー・シングル。 両面に重厚サウンドのGreat Powerpopナンバーを収録! とにかく音と演奏がカッコ良すぎますね!価値ある一枚。 The Jets - TearawayやZoot Alors - Send Me A Postcard, Airship - Get Out, Take Your Mother With Youをひっくるめ、1979年Decca 至宝のカタログFR-13800番台最高~!! 元々ジャケット無しでのリリース。 軽快なピアノを鳴らす鍵盤メンバーBernie ClarkeはPostcard~Tough Trade時代のAztec Cameraに加入。また、名盤High Land, Hard Rain のプロデューサとして名を連ねています。
MORE -
DEAD END KIDS - All My Love Always 7"
¥1,670
DEAD END KIDS All My Love Always / Roxanne CBS 1977 UK 7" -/ex- (promotional copy) Company Sleeve付き。 Barry Blueによって全面プロデュースされた、短命Scottish Teenypop Groupによる4thシングル。 両面にBarry Blue書き下ろしナンバーを収録。とりわけA面の "All My Love Always" は極上の多幸感系Teeny Popチューン!Barry Blue本気の大名曲!! 英盤は元々ジャケット無しでのリリース。 "All My Love Always" は数年後スペインのTeenypop系バンドTequilaが日本デビューした際にアルバム及びシングルでカバー。
MORE -
RONNIE - Bei Mir Bist Du Schön 7"
¥1,870
RONNIE Bei Mir Bist Du Schön / Having Fun Tonight PINK ELEPHANT 1975 GERMANY 7" vg++/ex- (large centre) *ジャケットに英字スタンプ有り。商品画像をご参照ください。 オランダChild Singerによる初期タイトル。 A面にGlamビートのマイナー調独特ナンバーを収録。ナイスボイス! 試聴がA面しかないのが残念ですが 耳に残った方、B面はよりアッパー系RnRで更にグッド。
MORE -
R.P.M. - Now That Summer's Here 7"
¥2,000
R.P.M. Now That Summer's Here / I'm Energy ARIOLA 1981 UK 7" vg+/vg++ 英無名Synth Pop / Electro Pop BandによるDebut Single. A面に歌いっぷりが超英国PowerpopスタイルのSynth Popチューンを収録。キラキラしたサウンドも最高!めちゃくちゃ良いです。 B面曲はダンサブルなNew Wave / Rockナンバー。 バンドとTony Mansfield (of New Musik)による共同プロデュース作となります。 中心メンバーはB面路線を更に押し進めたElectroユニットSearch Partyを結成しスマッシュ・ヒット。またNew Musikのアルバムにも参加。
MORE -
TEMPEST - Bluebelle 7"
¥2,000
SOLD OUT
TEMPEST Bluebelle / I Want To Live MAGNET 1985 UK 7" vg++/vg++ Liverpoolの若き80's Pop / Rockバンドによるセカンド・シングル。 A面 "Bluebelle" は最高のイントロから始まる熱いネオアコ系ナンバー。バンドの持ち味であるナイス女性コーラスが炸裂したグレイト・チューン。 B面曲は雰囲気最高の真夜中系ナンバー。アレンジレベルかなり高いです!そしてネオアコ演奏が超グレイト。両面とても良いです! ドラマーはPrefab Sproutの初期メンバー。1st~3rd通してSqueezeのGlenn Tilbrookプロデュース。 バンドは四枚のシングルを残し、アルバムを制作したもののリリースに至らず解散。
MORE -
TIM MOORE - When You Close Your Eyes 7"
¥2,000
TIM MOORE When You Close Your Eyes / Aviation Man MOONCREST 1974 UK 7" -/vg++ *レーベル面にシール剥がしによる若干の剥がれ箇所有り。商品画像をご参照ください。 American Singerによる1974年リリース。 Debut Album収録となる超最高の自作PopナンバーをA面に収録! 大枠でPop Rock系サウンドですが、文句なしにカッコいいVoスタイルも相まって真摯に熱いものを感じますね。鍵盤やストリングスが入ったバッキングも軽さと重さが入り混じった絶妙のサウンドです。パワー・ポップロック! The Records系のPowerpopがお好きな方是非聴いてみてください。 RecordsはRock n' Roll Love Letterもやってますし、Tim Mooreが音楽的源流なのでしょうね。元々ジャケット無しでのリリース。
MORE -
VIRGIN - Here Comes My Baby 7"
¥1,670
VIRGIN Here Comes My Baby / Get Out Of My Car WARNER BROS. 1978 GERMANY 7" vg+/ex- (large centre) American Teeny Pop Groupによる唯一のリリース。 A面に数々のLate 70's~Early 80's Bandが取り上げたCat Stevensの名曲カバーを収録。イントロはまるでGo-Go'sな感じの楽しいテイクに仕上がっております。ナイス・カバー! B面はよりPowerpopなフィーリングで両面イケます。 ジャケット付きでリリースされたドイツ盤となります。 このアイドルバンドの実態はKiss関連バンドで、UnreleasedのアルバムがKissのプロデューサーによって製作されたとの事。
MORE -
WILD HORSES - Face Down 7"
¥1,870
WILD HORSES Face Down / Dealer EMI 1980 UK 7" vg++/vg+ Thin Lizzy、Rainbowのメンバーにより結成されたBritish Rock Bandによる2ndシングル。デビュー・アルバム "Wild Horses" からのカットとなります。 A面にサビ直後のメロディ・フレーズが強力なフックとなる極上のPowerpop系ナンバーを収録! B面も良しの超ナイス・シングル。
MORE -
AMY - Small Talk 7"
¥3,670
SOLD OUT
AMY Small Talk / I'm The Best Thing That Happened To Me EARLOBE 1980 ITALY 7" vg/vg+ (large centre) *ジャケットに書き込み / 底抜け有り。折り返し部に裂け有り。レーベル面にスタンプ / 書き込み有り。商品画像1,2をご参照ください。 盤面に薄太長のヘアラインスクラッチ有り。再生に影響は御座いません。 英Girl-fronted Synth Pop / Disco Bandによる唯一のリリース。 両面共に最高のバンドサウンドPopナンバーを収録! 特にB面の "I'm The Best Thing That Happened To Me" はGirl Popファン即死の一曲!Powerpopファンの方にも是非お薦め致します。 Euro Disdo界の重要人物Bidduプロデュース作。色付きスリーブでリリースされた当イタリア盤はやや入手困難。 紅一点メンバーのVo.Maz Robertsはバンド解散後Paul Youngのコーラス隊The Fabulous Wealthy Tartsへ。
MORE -
ANDY LLOYD - Back To School 7"
¥3,670
ANDY LLOYD Back To School / It's Up To You ARIOLA 1978 UK 7" -/ex- ドイツ盤のジャケットコピーをお付け致します。 英国シンガーによる2ndシングル。 演奏、歌、楽曲すべてが異様にかっこいいパーフェクトなRock'n Rollレコード !! ジャキジャキと刻まれるリズムギターがヤバすぎます。 更にB面も最高という素晴らしいレコード。 英盤は元々ジャケット無しでのリリースでした。 Andy Lloydは当シングルリリースの直後、Andy Lloyd and the WedgeとしてMod Revivalスタイルのサウンドにシフト。最高の内容の未発表曲が多数存在しますが残念なながら未リリース。80年代にはBloomsbury Setとして素晴らしいレコードを残しています。
MORE -
APRIL - I Wanna Fall In Love With You 7"
¥5,000
SOLD OUT
APRIL I Wanna Fall In Love With You / Go-Go Little Dancer PYE 1975 UK 7" -/ex- Company Sleeve付き。 Welsh Glam / Teenypopバンドによる2nd and Last Single. A面にPowerpopファン完全対応となる最高のTeeny Popナンバーを収録!ユーロビジョン・コンテストに於けるイングランド・エントリー曲を最も多く書いた作曲家Paul Curtisによる恐らく書き下ろし曲となります。これ素晴らしいです! バンドオリジナル曲となる、よりGlam度の高いB面も超良いです! 英盤は元々ジャケット無しでのリリースでした。 バンドはNewportに改名し、知る人ぞ知るPop Rock系名盤をリリース。 "I Wanna Fall In Love With You" を提供したPaul Curtisは同系統曲ですとThe Angels Of Islington – We Want A Superstar For Christmasを作曲。
MORE -
BADBOLL - Badboll Lever ! EP 7"
¥6,270
BADBOLL - Badboll Lever ! EP Badboll Lever ! / Äppelkaka / Radio / Sexobjekt PARLOPHONE 1981 SWEDEN 7" vg/vg++ (large centre) *ジャケットにシール / 剥がれ箇所有り。商品画像をご参照ください。 Swedish Teen Punk / Popバンドによる2nd and Lastシングル。 超チャーミングなPunk Pop / Modナンバーを両面に収録!A1 "Badboll Lever" はSwedish Mod Pop隠れ名曲!素晴らしい! 北欧Powerpop / Modがお好きな方はかなりお楽しみいただける作品だと思います。 バンド解散後Mod Pop路線を押し進めたPang Pangに発展し一枚のシングルをリリース。
MORE -
BAMBOO BLUE - Scarlet On A Thursday 7"
¥2,670
BAMBOO BLUE Scarlet On A Thursday / Hat Culture VARIETY 1982 UK 7" vg+/vg++ *ジャケットにリングウエア有り。リングウエアに沿った色素落ち有り。商品画像をご参照ください。 極めて無名な英国80's Pop / Indie Pop Trioによる唯一のリリース。 A面曲はネオアコ・フリーク即死間違いなしのイントロから始まる、まるでStrawberry Switchbladeなボーカルが超最高のIndie Girl-Popナンバー。 B面曲はあのC-Saimばりのファンカラティーナ系Post Punkチューン!こちらも超最高です。 録音機材を自作した故に安価な料金で数多のインディバンドをサポートした事で知られる Cambridge名物スタジオSpaceward Studioでの録音で、Mike Kempと並んでツートップのエンジニアGary Lucasによるプロデュース。 裏ジャケットのデザインはCambridgeの名バンドDolly Mixtureのアートワークを彷彿させます。そして裏ジャケに記されたスローガンは間違いなくPostcard Recordsへのアンサー・メッセージですね。表ジャケットは割と厳しいものがありますが、裏ジャケットはとても素敵です!
MORE -
BARRACUDAS - Stolen Heart 7"
¥2,270
SOLD OUT
BARRACUDAS Stolen Heart / See Her Eyes Again CLOSER 1984 FRANCE 7" vg++/ex- 最高の英RnRバンドによる1984年リリース。 名盤3rd Album "Mean Time" 期の楽曲で、アルバムには未収録となったBarracudas隠れ名曲をA面に収録! サウンドはMean Timeと同フィーリング、めちゃくちゃグッとくる旋律のRock'n Roll / Popナンバーです。最高~! フランスのみで12"/ 7"がリリースされ、7インチ盤は12インチより入手困難。
MORE -
BILBO - She's Gonna Win 7"
¥1,870
SOLD OUT
BILBO She's Gonna Win / You Wanna Be Your Lover LIGHTNING 1978 UK 7" vg+/ex- Scottish Glam / Pop BandのBilbo Bagginsによる実質7th Single. バンド名が短縮された後の1stリリースとなります。 B面の"You wanna be your lover" は伸びのある歌 / 演奏が最高の、超素晴らしいスーパーPowerpopチューン!!めちゃくちゃ良いです!Powerpop音楽がお好きで未聴の方是非聴いてみてください。赤レーベルLightningよりリリース。 尚、Lightning Recordsは緑レーベルがレゲエ、赤がポップロックとディスコ系で 共にWEAとライセンス契約を締結。WEAがライセンスを与えなかったリリースを黄色としてリリース。
MORE -
B'ZZ - Too Much To Ask For 7"
¥2,000
SOLD OUT
B'ZZ Too Much To Ask For / Too Much To Ask For EPIC 1982 USA 7" -/ex- (large centre / demonstration copy) Company Sleeve付き。 *レーベル面片面にスタンプ有り。片面に汚れ有り。商品画像1,2をご参照ください。 活動当初はBoyzzと名乗っていたChicagoのRock Bandによる唯一のリリース。 唯一のアルバムから最も弾けたナンバーをシングルカット!スーパー・パワーポップ!! Demo盤のみ存在かと思われますが、これは嬉しいリリースですね!元々ジャケット無しでの制作。
MORE -
CARDIAC KIDS - Little Lies 7"
¥4,470
SOLD OUT
CARDIAC KIDS Little Lies / Tonight's The Night SUDDEN 1981 USA 7" ex-/ex (large centre) Promoスタンプ有り。 Massachusettsの無名Pop / Rock Bandによる1stシングル。 A面に極めてPowerpop的感覚の疾走感を持ったAOR系Pop Rock大名曲を収録! アダルトで都会的なB面曲も超最高!とても良いレコードです。 自主レーベルよりリース。発掘コンピ等未収録盤となります。
MORE -
DE CYLINDERS - I Wanna Get Married 7"
¥4,270
SOLD OUT
CYLINDERS I Wanna Get Married / Looking For Work CNR 1980 NETHERLAND 7" vg+/vg++ (large centre) *レーベル面に薄らスタンプ有り。 盤面に若干緩やかな反り有り。再生に影響は御座いません。 Dutch Girl-fronted New Wave / Pop Bandによる1st Single. Rezillosへのオランダからの返答というキャッチコピー通りの、最高のGirl Vo PowerpopチューンをA面に収録! 比較的しっとり系のB面もとても良いです。素晴らしいリリース! Vo嬢含むバンドの中心メンバーは80年代後半に80's Pop / RnRバンドThe Marksを結成。そちらも変わらぬカッコよさ!
MORE